食品であること
『サプリメント』よく聞いたり目にしたりする言葉ですよね。
通販でもドラックストアでもとても気軽に買うことが出来ます。
そもそもサプリメントって何でサプリメントっていうかご存知ですか??
『サプリメント』とは、アメリカでの食品の区分の一つである
ダイエタリー・サプリメント (dietary supplement) の訳語
(外国語を通訳したもの)なんです。
直訳してしまうと雑誌・書籍などの付録、補遺、追録で、つまりは『オマケ』
三度の食事に『オマケ』をつけて栄養バランスを整えるっていうイメージですね。
ビタミンやミネラルなど不足しやすい栄養素を補うための食品
のことを指します。
栄養素を凝縮して錠剤や飲料の形にしたものが多く、
サプリ、栄養補助食品、健康補助食品なんて言ったりします。
eヘルスジャパン楽天市場店では、サプリメント先進国の米国の医療業界でNo1にランクされた商品を取扱っています。
ちょっと大きくて飲みにくいのは否めませんが、無農薬自然由来の原料を使用した高品質の商品。
同じ『おまけ』でも、原料にこだわっているものなら試す価値はあると思います。
ご飯とおんなじ『食品』ですが・・・
『サプリメント』って言うと薬っぽい響きだから即効性でもあるのか?
って雰囲気ですけど(見た目も食材っぽくないですからね)
『栄養補助食品』とか『健康補助食品』とかって言うと食べ物らしい感じがして、
『効くかもしれないけど効かないかもしれない』『即効性は無さそう』なんて感じで、
おんなじ種類に分類されるものでも、言葉として受け取れる雰囲気は随分違ってきます。
『サプリメント』は『薬みたいな形』をしていますけど、れっきとした『食品』です。
だからコレを飲んだからといってなにか劇的に変化があったり、
痛い所が治ったり、お肌がみるみる若返る・・・・・なんてコトは残念ながら皆無なんです。
『食品』ですから。
ドコででも買えるようになりました。
じゃあなんで売れるのか??それなりの理由があります。
『プラセボ効果』って言葉ご存知ですか?
偽薬(プラセボ)の投与によってみられる治癒効果のことを言います。
薬物そのものの効能ではなく、投薬された安心感や
医師への信頼などの心理作用によって症状が改善する状態のことなんですけど。
『コレさえ飲んでおけば安心』みたいな気持が効き目として感じられたりするワケです。
いわば『お守り』みたいなものですね。
みんなに効くお守りなんてないかも・・・
三度の食事がキチンとバランスよく摂れていない人の場合だと、
摂取できる栄養素のバランスは整うこともあるので(マルチビタミンやマルチミネラルを取り入れた場合)
結果として調子が良くなったとか感じたりもするかもしれません。
もちろん食事でバランスよく栄養を取るのがベストです。
サプリメントで摂ってるから食事のバランスなんて気にしないなんていうのはナンセンス。
サプリメントは『オマケ』であって、『メイン食材』ではありません。
無機質な感じがしませんか??
幾つものサプリメントをお水でガブって飲んじゃったりするシーンがドラマとかであったりしますけど、
アレはご飯代わりになんてならないし、体にいいのかどうか疑問です。
お腹がお水でチャポチャポしちゃうだけで満腹感もないだろうし、
なんだか『餌』みたいでイヤじゃないですか??
だから3食きちんと食事を取っている人が、マルチビタミンやマルチミネラルを
体にいいだろうからと摂ってみても「何に効いてんのか分かんないなぁ」ってなったりするワケです。
身体のためにと思って追加してみても
要らないものはおしっこに混じって出てしまいますからね・・・・
ちょっともったいないかもしれません。
ちなみに摂り過ぎてしまったために体に残って、
それが逆に身体にとって良くない結果をもたらす栄養素もあります。(詳しいことはのちほど)
気をつけないと『落とし穴』が
普通の食事で一部の栄養素を取り過ぎるなんてことはまずありませんけど(食べ切れる量じゃないですから)
サプリメントのような人工物だと栄養素が凝縮されているので、気をつけないと
摂り過ぎてしまうことがないわけじゃありません。
効果を期待して必要以上に服用したり、
成分が似ている幾つかのサプリメントに手を出していると
『過剰摂取』の危険が待ち受けていますからくれぐれもご注意を。
体の調子が良くなるどころか悪くなる危険も潜んでいます。
なんだかんだ言ってみても・・・
イロイロ思うところがあっても売れているのがサプリメント。
コレはやっぱり『健康でありたい』『キレイになりたい』『元気でいたい』って思う人がたくさんいるから(笑)
いろんな商品が次から次へとイロイロ出て来ますよね。
値段も種類もイロイロなので、
自分にあったものを選ぶのに苦労してしまうサプリメントですが・・・
サプリメントは食品です。
薬ではなく『目的のある食品』で、その役目はと言うと・・・・
1.不足しがちなビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養補給を補助すること。
2.ハーブなどの成分による薬効の発揮。
その他にも生薬、酵素、ダイエット食品など様々な種類があり、
栄養補助食品、健康補助食品とも呼ばれている通り『補助』するためのもの。
コレさえ飲んでおけばOKじゃありませんよ。
上手に使えば快適な生活を送るお供になるサプリメント。上手に付き合って行きましょう。
<<<前の記事